【脳科学】スコトーマが外れるとき/アファメーションの目的
思い込みってあるんやけど
誰かの言葉で外れることもある。
不要な設定をはずすためにできること
- ものごとを判断するときにいったん疑ってみる! それ、本当? EX) たとえば・・30歳過ぎたら女はモテない、という考えを誰かが言っていたとしてもそれ、本当!?!?
って疑ってみる。
- それで採用するかを決める★採用したい?? って考えて決めなおす★
設定すら自分で決める。世間の常識をこれまでは採用していたとしても
自分に都合のいい設定に ちまちまひとつずつ変えてく。(笑)
アファメーションの目的・アファメーションするとき
目的:ゴール(未来側)の臨場感をあげるためにやる
臨場感が高いところに行くの。
感覚
はいままで感じたやつを総動員するといいんだよ。
過去は関係なくても
そのとき感じた感覚や感情は
未来のイメージの臨場感をUPさせるのに活用できる☆彡
絵だけイメージできればそれでいいねん
どうやってやるかとかまでは
わからんでもいいねん今は。
アファメーションはしっくりこなくなったら
何回でも
変えてもいい
☆主語は自分にする
☆感情をのせる
☆マイナスの言葉は 使わない→脳には主語がないからね!!
あともうひとつポイントは、
EX)病気にならない、とかじゃなくて
健康!て
かくほうがいいです。
The following two tabs change content below.

まい ~異世界にアクセスする人~
関西大学法学部卒。個別指導塾の教室長、フィリピン留学などを経て、2017年~2021年夏まで、米国資本の外資IT企業での営業職で正社員として働く。2017年~個人事業主として開業。事業内容は、不動産業、ITの業務委託などをしていた。現在は、全ての人が、生まれながらに持つ、自分の魅力を開花して、楽しく生きれる世界の実現のため、クライアント様が自分の魅力を発見して活かすために全力でサポートしている。アメブロ読者3000人。恋愛、仕事、人間関係のすべての悩みの根幹にアプローチする、Zoomでのオンラインセッションが大好評。お申し込みは各種SNSのダイレクトメッセージより承ります。

最新記事 by まい ~異世界にアクセスする人~ (全て見る)
- ヒョンビンとソンイェジン早くも妊娠発表。 - 2022年6月29日
- 友達とカフェ@阪急梅田 - 2022年6月20日
- 四柱推命と魅力タイプ診断 - 2022年6月4日
コメントを残す