滋賀県に天然の蛍の撮影に行ってきました!【Nikon】

【お出かけ情報】

 滋賀県に、蛍の撮影に行きました。

関大members4人で初夏の風物詩ホタル。2017.06.24
土曜日の夜、滋賀県に、大学の友人たちと、4人で蛍をみにいきました。関大memberです♪
混雑していて、結局見れなかったので、今回、本当に嬉しかったです。
夜の川って、なんだかワクワク!一人だったら絶対心細いのですが、友達と4人も一緒だと楽しい!!!♡
sくん運転ありがとう。

~蛍のダンス~ 蛍はなぜ光るの?①

ひかるのは求愛行動で、1週間しかみれないそうです。儚いですよね。
天然のホタルをこんな肉眼でたくさんみれるなんて感激いたしました。
 本当に幻想的で、美しくて。綺麗やったぁ〜〜✨✨😊

ホタルはなぜ光るのか気になったので調べてみました。
光るのはなんのためかというと、仲間に自分の居場所を知らせていたんですね、

コミュニケーションの手段だったわけです。発光するホタルには、ゲンジホタルとヘイケボタルがいるのですが、

ヘイケボタルは8月ごろまで見れるそうで、シーズンが1か月ほど遅いようです。

私が見た蛍は、ゲンジボタルだったのでしょうか。ゲンジホタルは卵、幼虫、成虫と一生を通して光ることができますが、夜、光りながら飛んでいるゲンジホタルはほとんどがオスなのです。メスは草や木の葉にじっととまって、小さな光を出しています。

光り方には、プロポーズのための光、刺激された時の光、敵を驚かせるための光の3種類あるようです。

人間界では、女性のほうが服装など華やかに着飾りますが、自然界では、逆で、雄のほうが色鮮やかだったり、大きな角があったり、見た目に異性を惹きつけるようになっているのも、面白いですね。

蛍はなぜ光るの?②

発光のメカニズムですが、ホタルのお尻には、蛍光のように光る、”発光器”があり、その中に”ルシフェリン”という発光する物質と、発光するのを助ける”ルシフェラーゼ”という酵素があります。この2つの物質と体の中の酸素が反応して光を出すのです。これらの化学物質に関しては、まだまだ研究途中みたいですよ。

蛍は、夏のはじめの一時だけ、それも自然の美しい川辺でしか見られない珍しい虫ですが、だからこそ幻想的ではかなく、はじめてみてもホッとするような懐かしい気持ちにさせられます。不思議な経験でした。

蛍を撮影する際のマナー フラッシュ禁止!デジタル機器の照明も弱く

 明るい光は、蛍の繁殖に影響してしまうそうなのです。だから、人工的な光はできるだけ出さないように&周りの撮影している人にも配慮して、もちろんフラッシュなどは厳禁です。あとは携帯電話やデジカメのパネルなどの明るさも暗めのほうがいいと思います。マナーを守って楽しく蛍の撮影をしましょう!

蛍の撮影をするのに持って行ったほうがよかったもの

 雨具。この日はあいにく途中から雨が降ってきたんです。なので、傘があればよかったですね。夏なのでそこまでさむくはないんですけど、やっぱり夜なので長時間濡れたまま撮影となるとだんだん厳しくなりますので。
カメラ好きの友達は賢くてフード付きの、防水のカッパみたいな上着とかを着ていましたよ。
そういうアウターがあれば撮影の時は便利でいいですね。

蛍触れた。

ホタルが、私の手の上にも、とまりにきてくれたりしたんですよ。
Nくんの服にくっついていた蛍をもらってかわいがっておりましたら、飛び立っていきました。

蛍を手に乗せてみていると、お尻だけが光るんです。

蛍は、けっこう地面の草にもいるんです。それでわたしは両手でそっとすくって手に乗せていました。そしたら、ずっと離れなくてなついてくれているみたいな気持ちになりました。

Sくんが、私と蛍を一緒に写真でとってくれましたよ。嬉しい。しばらくして飛んで行きました。
かわいかったです。楽しかったなぁ(*^^*)!

N くんとあったのは3年ぶりくらいだったかも。

Nくんに久しぶりにあえて嬉しかった。Nikonだから撮影を教えてくれました。
三脚も貸してくれて、ありがとう。

2017.07.06 梅田で飲みました。

Nくんと飲みに行きました。
大阪の第三ビルのなかのイタリアンです。

彼は、仕事帰りで。こないだの蛍の撮影のとき彼の三脚の部品を間違えてもってかえってしまったので、返したんです。

それでたぶん3年ぶりくらいだったから、いっぱい話しました。

うん・・どんなに会っていないブランクがあっても、やっぱり落ち着く。
なんか、

まとってる空気感が自然で落ち着くというか。

またラーメンとか
北新地のもつも連れてってくれるって!←むりやりお願いした感。( ´艸`)

The following two tabs change content below.

まい ~異世界にアクセスする人~

関西大学法学部卒。個別指導塾の教室長、フィリピン留学などを経て、2017年~2021年夏まで、米国資本の外資IT企業での営業職で正社員として働く。2017年~個人事業主として開業。事業内容は、不動産業、ITの業務委託などをしていた。現在は、全ての人が、生まれながらに持つ、自分の魅力を開花して、楽しく生きれる世界の実現のため、クライアント様が自分の魅力を発見して活かすために全力でサポートしている。アメブロ読者3000人。恋愛、仕事、人間関係のすべての悩みの根幹にアプローチする、Zoomでのオンラインセッションが大好評。お申し込みは各種SNSのダイレクトメッセージより承ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました