2021.09.01
好きっていう気持ちがどういうものかわからなかったのでグーグルで検索したら
好きにもいろいろな種類があるようだ。
以下は心当たりがあった説明。私が実感したことある好きの部類。
※ネットの記事から引用してます
ゲーム的な好き
相手を振り向かせることに躍起になってしまう。自分が振った形で終えるまで満足しなかったことがある
恋愛を一種のゲームと捉え、自分が好かれると「勝った気持ち」や「何かを手に入れた快感」を感じるという「好き」で
恋愛を完全にゲーム的にとらえている人はそれほど多くありませんが、
ほかのパターンの「好き」な気持ちとミックスされて盛り上げる要素となりやすい
恋の駆け引きに頼りたくなる気持ちなどもこの「ゲーム的な好き」という気持ちから引き起こされやすいと言えます。
アキノブ、(当時の)彼氏、友 :
お金や地位を反映させる好き
私の場合、高学歴で社会的に、堅いと呼ばれる仕事の人を好きになりやすい傾向があった
今は違う と思う。。。
男性であればアイドルやアナウンサーと付き合っていると、それだけで人に自慢できます。
女性もお金持ちや地位のある人と付き合うことで幸せを感じる人が一定数います。
こういった自分の立ち位置を上昇させてくれる、というのも「好き」を構築する要素のひとつ。
地位や名誉、経済力は女性にとって「幸せ」を感じさせてくれる要素のひとつですので、それが好きという気持ちに反映される。
↓下記は身近で接触回数がおおいひとに感じやすいきがする。
(2)考えただけでドキドキする
・「その人を見るとドキドキする、うれしくなる」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「その人のことを考えるとドキドキする」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
(3)一緒にいたいと思う
・「一緒にいたいと思う。会いたいなあとか」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「一緒にいたい、相手のことを知りたいと思う」(25歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
性的な好き
性欲を含めた好き、というものです。
人間は動物として雄雌に別れ、子孫を残すことで繁栄を続けてきました。そこに性欲がなければ子孫を残すことはできませんよね。
したがって、「子孫を残す」という点ではこれが必須の愛の形、好きの形のひとつです。
「性的な好き」には、外見的要素が強く反映されます。
以上のことから見た目が好き、というのもこの性的な好きに含まれることが多いと言えます。
その4:理想の相手に向ける好き
自分の理想を相手に反映させたときに現われる「好き」という気持ちです。
いわゆる「白馬の王子様」や「自分だけのナイト」のような存在にあこがれる気持ちの入った感情です。
思春期に強く出てくる恋愛感情がこの「理想を相手に向ける好き」という気持ちです。
ひと目惚れなども、自分の理想を相手に当てはめているために起きる現象です。
親族的な好き
その3:自分の子どもや親に対してなど、ずっと一緒にいる人間に対しての「好き」という気持ちです。
一緒にずっと過ごすだけで仲間意識が強くなり、お互いに支え合おうという気持ちがわきやすいのが人間です。
恋人同士でも、付き合って長くなると、この「親族的な好き」という気持ちが強くなっていきます。
その6:
寂しさや独占欲的な好き
自分がひとりでは生きていけない気持ちや人を頼りたい気持ち、そしてひとりの人を独占したいという気持ちの入った「好き」です。
嫉妬もこういった好きの気持ちから生まれます。
アキノブは付き合っていた時派遣社員やったから結婚しないと将来生きていくときに困るとおもって当時は早く結婚して扶養にいれてほしいと思ってた。将来が不安だから安心したかった。
寂しさっていうのも心当たりがあって、弟のことを、彼女に盗られたくないきもちから前の彼女の結婚をつぶしてしまった、
あと今結婚話を聞いたときにいなくなるのが嫌なのは釣りで釣ったおいしい魚を食べれなくなるかもしれないことと、弟の料理をもう食べる機会が減るだろうことと一緒に住めなくなることと、メンバー脱退みたいで寂しい。
番外編。私があんまり共感できなかった、好きの感情
女性が考える「好き」とは?
(1)いつも相手のことを考えている
・「いつもどんなときもその人を考えてしまう」(34歳/医療・福祉/専門職)
※振られた直後とかはそうなるけど四六時中考えるとかは物理的に無理では?
おなかすいた・・とかのほうが考える
・「その人のことばかり考えてしまったり相手がどう思っているか考えたり、頭から離れなくなる」(23歳/小売店/販売職・サービス系)
(4)毎日が楽しく感じる
※好きな人おると楽しいっていうよりは苦しい、切ない、みたいなんのほうが強いねんけどこれ、ワイだけ?楽しいだけとか薄っぺらく感じるねんけどそんなことないw?
ワイの設定のバグかな????
・「毎日すごく楽しくて嫌なことがあってもとりあえずその人と話せれば多幸感で溢れる」(22歳/金融・証券/専門職)
・「毎日楽しくなる。その人のことを考えたら楽しくなる」(31歳/その他/販売職・サービス系)
その相手のことばかり考えてしまい、考えるだけで幸せ、と感じるのが恋愛における「好き」という感情のようですね。
恋をしたときの自分を思い出して、「たしかに!」と共感した女性も多いのでは?
自分でもコントロールできない感情のひとつと言えそうですね。
専門家が教える「好き」の定義
学者によってその分類はさまざまですが、私は以下のようにとらえると、わかりやすいと考えています。
その2:仲間的な好き
協力し合う仲間としての「好き」という気持ちです。
きれいごというな!(笑)
仲間意識が生まれたときに生じる気持ちがこれです。
女友達とかならわかるんやけど好きな男性に対して仲間っていう意識あんまりなかってんけどみんなそんなんあるもんなん??
彼とかパートナーに対して。ナカーマっておもえる?全然理解できない生き物じゃない?
理解不能なところ多くない?
一致する?え、意見一致せんよな、なんでそうなん!?!?みたいなの多くない
え、私が完璧主義すぎるだけ?
完璧主義しんどいのにやめれないwwwwwww
そんな仲間って思えるほどの相手おらんかもwwwwww
仲間って何?何なんそれ
上記はいいたいことはわかるんやけどピンとはこない。
こうした複数の「好き」がミックスされて恋愛感情がわいてきます。
このとき、人によってどの要素の「好き」が濃いか薄いかには、ちがいがあります。
ちょっとまだ整理できていないからまた整理する

まい ~異世界にアクセスする人~

最新記事 by まい ~異世界にアクセスする人~ (全て見る)
- 韓国美容旅行の私のお金の使い具合📝メモ 2016-2023の変化 - 31/01/2023
- 韓国から日本へ帰国 - 30/01/2023
- V-olet injections-How to get a beautiful KPOP IDOL V-line face 韓国美容皮膚科で二重顎の解消方法 - 30/01/2023
コメント