文化をつたえるために
自分がいるとしたら?
つまり文化を伝承するための
使い捨ての乗り物であるかもしれないのだ
本能よりも
文化に比重が高くなったのは
人が言葉を話すから
生殖本能よりも
フォロワー数などに比重が高まるのは
そこで自分らしさを表現できる
道筋をえたから
子孫を残す以外でも
爪痕をのこせるとなると
子孫を残すことへの
興味関心が薄れる
マクロ的に、
文化を伝達するには
4タイプがいて
●違いに気づく 啓発する ▶チャーム
●リーダーとなるひと 司令 ▶リード
●突き詰める 研究 ▶イデア
●法則化する人 ▶ルール
この4つの役割が
相互に作用することで
文化が次世代に伝えられていく構造になっていて
どの4タイプも文化の伝承には
欠かせない
これは赤ちゃんから
4タイプがきまっていて
生育環境により
決定していく人クローン禁止法 映画 アイランド から考えるクローンの人権と倫理的な問題についてのレポート
The following two tabs change content below.


Mai
1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。
関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、
外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。
TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。
多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。
現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。
オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

最新記事 by Mai (全て見る)
- 藤井風さんの新MVPremaを見た感想 新曲 カッコいい タイがロケーション - 12/09/2025
- 住宅瑕疵担保履行法 注意点のまとめ 宅建業法 試験対策 - 12/09/2025
- 詐害行為取消権の効力がどこまで及ぶか/宅地建物取引士 試験対策 民法 - 07/09/2025
コメント