株主優待の送り先(発送先住所)は、原則として証券口座に登録してる住所宛に送られるんやけど、一部は変更できるケースもあるよ!
【基本ルール】
内容 | 詳細 |
---|---|
優待の発送先 | 証券会社に登録している住所(=株主名簿の住所) |
変更方法 | 証券口座の登録住所を変更すればOK |
タイミング | 基準日(例:3月末)時点の登録情報が使われる |
名義人 | 本人名義限定。家族に送りたい場合は工夫が必要 |
【発送先を変えたい場合の方法】
◆1. 証券会社で住所を変更する
- SBI証券なら、マイページから**「お客さま情報」→「住所変更」**で変更できる
- 変更したら、株主名簿にも反映される(※タイミング注意)
◆2. 一部の企業は「発送先の個別指定」が可能な場合も!
- JT・オリックス・サンリオなど一部の企業は、優待申込時に送付先を指定できる
- 例:オリックスのカタログギフトは、申込時に別住所へ送れる設定あり
【注意点】
- 優待品によっては**「登録住所以外には送れません」**という企業もある
- 権利確定日までに変更しないと、旧住所に送られるので注意!
【アドバイス】
もし「実家に送りたい」「彼氏の家に届けたい」みたいなパターンがあれば:
- カタログ優待タイプなら申込時に別送指定できる銘柄を選ぶのがベスト!
- 郵送型なら、事前に証券口座の住所を変更しておけば安心3月権利付の優待オススメ銘柄を紹介します 株式投資
The following two tabs change content below.


Mai
1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。
関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、
外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。
TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。
多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。
現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。
オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

最新記事 by Mai (全て見る)
- 3月権利付の優待オススメ銘柄を紹介します 株式投資 - 27/03/2025
- アドバンテストに連動しやすい銘柄リスト 日本株 - 26/03/2025
- 株主優待の発送先は変えれるの?優待の発送先を変更したい場合 - 26/03/2025
コメント