材料と準備
今日は、家でミスコン用のサッシュを縫いました。
用意したのは、幅広のサテン生地(光沢があって舞台映えする)でできた縁取りようの🎀リボン、
プレーンなオーダーで文字をいれてもらった太いサッシュ本体、
そして最後に装飾用として仕上げるようのゴールドの🎀リボン
。ミシンと糸、など
裁断
まずはサテン生地をサッシュとおなじ長さで裁断。光沢布は滑りやすいので、まちばりを多めにさして、動かないように縁取りました
ミシン縫い🧵
生地をリボンで縁取り、一度でまっすぐ縫うように集中しました。
縫い終わったら端をとれないようにしっかりまつり縫い
装飾
装飾のための金色の🎀リボンは細いのでもう縫わずにボンドとかでつけようかなーなんて思っています。ゴールドを試しにのせてみると華やかさをアップ。これだけで一気にコンテスト感が増しました。
まだ途中ですが感想
肩にかけて鏡を見ると、思わずにやけてしまう仕上がり。家でひとり作業でしたが、集中してミシンを動かす時間は意外と癒しでした。手作りのサッシュは、自分のこだわりを詰め込めるのが何よりの魅力ですね。👠ミスコン
The following two tabs change content below.


Mai
1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。
関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、
外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。
TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。
多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。
現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。
オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

最新記事 by Mai (全て見る)
- ミスコン用サッシュ制作(おうちミシン編)DIY Sash Making for Pagent - 16/08/2025
- WISE(旧TransferWise)の使い方と注意点 - 16/08/2025
- ヘルストロンで血流改善 頭痛や肩こりに効果のある認定された医療機器 高圧電位治療器 - 15/08/2025
コメント