❄️⛸️通年型アイススケートリンク「Sysmex Kobe Ice Campus」行ってきた


HAT神戸に新設された通年型アイススケートリンク「Sysmex Kobe Ice Campus」(正式名称:HAT神戸 Ice Campus)についての詳細まとめです。

🧊 基本情報
施設名
公式名称:HAT神戸 Ice Campus、愛称:Sysmex Kobe Ice Campus(ネーミングライツ契約期間:2025年4月1日~2030年3月31日)

所在地・アクセス
〒651‑0073 神戸市中央区脇浜海岸通2‑2‑5

JR神戸線 灘駅より徒歩約12分

阪神 岩屋駅/春日野道駅より徒歩約10分

駐車場あり(16台・受付にて割引有)

🗓 開業と営業情報
オープン日
2025年6月20日(金)に開業式典開催(フィギュアスケーター坂本花織選手らが出演)

一般向け滑走は7月12日(土)からスタート。短期・通年スケート教室も順次開講予定(7月27日〜夏季を含む)

🏟 設備概要
リンク仕様:国際規格サイズ(60 m × 30 m)

館内設備:貸靴コーナー、更衣室3箇所、コインロッカー、休憩スペース、自動販売機など完備
シスメックス 神戸アイスキャンパス

運営:一般社団法人 神戸スケート(神戸市 × シスメックス × 県スケート連盟による運営)

💰 利用料金(一般営業開始後)
大人(高校生以上):滑走料 1,400円

小人(中学生以下):滑走料 750円

貸靴料:500円

観覧・付き添い(小学生以上):300円
大人が付き添い込みで滑ると合計1,900円程度です

🎯 特長と注目ポイント
神戸で唯一の年間営業型リンク:従来は冬季限定だったスケートリンクが通年化され、誰でもいつでも利用可能に

未来の選手を育成する場としての位置づけ:トップ選手の練習拠点となり、神戸発の世界大会挑戦を支える拠点として期待が寄せられています

プロチームの活動拠点:西日本初のプロアイスホッケーチーム「スターズ神戸」が活動。試合やイベントも開催予定

スポンサーリンク

実際に行ってきました



今日は近所に新しくオープンしたスケートリンクへ。
結論から言うとめちゃくちゃ楽しかった!!

記憶にはないのでたぶんはじめて?思いきって挑戦してみました。

リンクに立った瞬間の、あのピンとした冷たい空気。
普段とはまったく違う世界に足を踏み入れたようで、気持ちがキュッと引き締まる感覚。

何度か派手に転んでしまって…4回くらいかな?😅
頭がガンっと響いて、これはちょっと笑えないぞ…と冷や汗。
倒れ方にもコツがあるのかもしれませんね。今度はスケート教室の体験でも受けてみようかな。

キッズたちの飲み込みの早さには驚きます。
それよりさらにびっくりしたのが、颯爽と滑る年配の方々!
まさに「年寄りの冷や水」どころか、むしろこちらが見習いたいほどに優雅で上手。

薄手の服で行ってしまったことを後悔したのは、リンクに入って1時間を過ぎたころ。
次第に体が芯から冷えてきましたので

次回は、転び方と防寒対策をしっかりして、もう少しスマートに滑れるようにがんばりたいと思います。JR灘駅周辺のランチやディナー情報まとめ おすすめ度を星で掲載

The following two tabs change content below.

Mai

1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。 関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、 外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。 TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。 多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。 現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。 オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

コメント

タイトルとURLをコピーしました