WISEの使い方(基本ステップ)
- アカウント登録
メールアドレスかGoogle/Appleアカウントで無料登録
個人か法人を選択
本人確認(パスポート・マイナンバーカード・運転免許証など)
- 送金の準備
送金額と通貨を入力(例:日本円→米ドル)
送金方法を選択
銀行振込(振込手数料は銀行側が別途かかる)
デビット/クレジットカード(早いけど手数料高め)
Apple Pay / Google Pay(少額向き)
- 受取人情報の入力
個人宛の場合
名前(ローマ字)
口座番号・SWIFT/BICコード
自分の海外口座に送る場合
自分の口座情報を入力(海外銀行の情報必須)
- 支払い&送金完了
指示に従って入金するとWISEが送金手続き開始
進捗はアプリやメールでリアルタイム通知
早ければ数分〜1営業日、遅くても数日で着金
WISEの注意点(やらかし防止)
名前はパスポートと完全一致
半角スペースやミドルネームの省略ミスで送金エラーになることあり。
送金額と通貨は慎重に
「USD」と「AUD」など通貨選択を間違えると再送金が必要になる。
手数料と為替レートを事前確認
WISEはリアルタイムレート+手数料明示型
銀行送金より安いけど、手数料は送金額・方法によって変動
送金先口座の種別を確認
受取銀行によっては中継銀行手数料が差し引かれる場合あり。
高額送金は追加書類が必要
100万円以上の送金は送金理由や資金の出所証明を求められることがある。
デビット・クレジット払いは割高
銀行振込のほうが安く済む(ただし着金は少し遅い)。
送金限度額に注意
国や通貨ごとに送金上限がある(例:1回あたり数百万円までなど)。
受取銀行の営業時間も影響
海外の休日・週末は着金が遅れる。👠ミスコン
The following two tabs change content below.


Mai
1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。
関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、
外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。
TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。
多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。
現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。
オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

最新記事 by Mai (全て見る)
- WISE(旧TransferWise)の使い方と注意点 - 16/08/2025
- ヘルストロンで血流改善 頭痛や肩こりに効果のある認定された医療機器 高圧電位治療器 - 15/08/2025
- 神戸駅 Umie モザイクなど神戸らしい雰囲気 - 14/08/2025
コメント