京都でふくろうに触れ合える場所があります。初めていってきました!
店名 京都のフクロウの森
住所
〒604-8042
京都府京都市中京区新京極通り四条上る中之町554番地 美松西館2F電話番号 075-708-3847
営業時間
11:30 ~ 19:30【入場料】
大人:680円(中学生以上)
小人:480円(4歳~小学生)
3歳以下無料(要保護者同伴)ひょう猫の森との共通券あり
大人:1350円
小人:1000円
ヘドウィグ
可愛かったけれど同時に考えたこともある
フクロウカフェいってみて、フクロウかわいかったけどフクロウカフェの飼育環境には闇もあるみたいですね
今回お邪魔した施設のことではなく、あくまでこんな問題もあるんだよっていうご紹介までですが、過去のフクロウカフェの店員さんの、内部告白の記事とかみてたら・・
- 水をあげないでフン尿が増えないように、霧吹きをするだけ
- フクロウ自体も、休憩がなかったり、営業時間外も足輪はついたままだったりとかで、触られすぎてストレス
- そんな状態だから長く生きられずにバタバタと施設のフクロウが息絶えたしまう
のを目の当たりにしついに退職をした店員さんによる告発でした。こんな劣悪な環境の施設もあるらしく。
生き物なので、商売のためだけに消耗品のような扱いをするようなことは許されまじことだと思います。
ただ、ふくろうに触れ合えて興味をもって知ることができる貴重な場所だとも思う。
でも今回ですごくフクロウに興味持った
フクロウ自体縁起物扱いされる
不 苦労また
福をためとく意味も
あとは魔法好きの私としては、
ハリーポッターのイメージもあるのよね
そして、
フクロウは美と知恵の神
アテナ(ミネルヴァ)の使いでもあるって知ってた?
またアタシの大学のマスコットキャラクターも、
フクロウだ
そしてフクロウを見たきのうは、
釈迦の誕生日=4/8
なのだ
そーいったひらめきをつないでゆくと
この日に同じ大学の3人とフクロウをみにいったことも
偶然みたいで偶然でないかもなんて
思考を巡らすのが楽しい
美と知恵に自信があり、
闘いが大好きで
激しい女神のアテナ
アテナは、フクロウを遣い人間の学んだ智慧を集めているそうです。
その他京都の記事は下記より。
【行列グルメ】侘家古暦堂 祇園花見小路本店の石焼親子丼を食べました【京都】
The following two tabs change content below.


Mai
1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。
関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、
外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。
TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。
多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。
現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。
オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

最新記事 by Mai (全て見る)
- 【石垣牛のランチ】「虎壱精肉店」が最高すぎて3回訪問してる - 07/02/2025
- 石垣島で買い物 ゆらてぃく市場はフルーツ安い - 07/02/2025
- 西表島の仲間川マングローブツアーに参加 原生林を間近で - 06/02/2025
コメント