2015.3/28 MinesViewPark Pillipine Baguio

ベンゲット州の鉱山採掘場と、その奥には、山岳地方の美しい山並みを一望することのできる、
マインズビューパークという場所があります。
マインズビューパークへの行き方。
セッション通りからマビニ通りを南にはいった先に、ジプニー乗り場があります。帰りはプラザ行に乗ってください。
ただし私たちは、今回、日本人の友人と大人数だったため、タクシーでいきました。タクシーは割り勘するとただでさえやすいので、バギオ内の移動は私はほぼタクシーを利用していました。


周囲はやまのふもとなどは、コンビニなどもあるし、お土産物やさんや屋台もあります。
木彫りや編み物、手織りの毛布やバスケットなど、手工芸品を購入することもできます。
山の頂上までの道のりはこんな感じです。

山のてっぺん付近に、観光の馬がいます。
この写真の馬は、ただ、ずっと繋がれていて、歩くことができません。
乗馬しているわけではなくて、記念撮影のみのスポットとなります。(わざとらしいピンクにたてがみが染められているのは不自然で馬がちょっと、かわいそうにおもいました。)


みんなでマインズビューパークいってお馬にのった。
民族衣装の体験もできます。
ガーデン。秘密の花園のような庭もみました。

これは日本語かな?日本語に見えた。
Baguioのランドマーク・バギオ大聖堂
丘の上から見渡すように建っている、
Baguio大聖堂は、カトリック信仰の中心として、休日や祝日には、ミサになると、大変混雑します。
時々前を通りかかるとイベントがやっていました。
聖堂部分は、1924年に、ふたつの塔は、1993年に、建造されました。
この大聖堂の近くにはオーガニックのカラマーシーの希釈ドリンクを買えるお店があり、そこではオーガニックのフルーツもうってるので、ブルーベリーやジュースをよく購入しにいっていました。大好きなお店でした。
また、この大聖堂をすこし上ったところは、タクシーがよく捕まる、隠れスポットで重宝していました。



中にはいると、ステンドグラスがとっても美しかったです。

Baguio大聖堂は、第二次世界大戦による戦火も免れた、歴史ある建造物です。
The following two tabs change content below.

Mai
1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。
関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、
外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。
TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。
多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。
現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。
オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。
最新記事 by Mai (全て見る)
- ジョージレシピにはまり中 手軽で美味しい春雨か葛切りの担々麺 - 03/11/2025
- パパとバルセロナに行くかも。初めてのスペイン旅 親子旅行 - 02/11/2025
- アクアリウムの楽しみ プラティとエビを飼ってます 美しい水槽をお家に置こう - 31/10/2025






