自分が出来たことを認識する
完璧な出来栄えでなくても自分のことを褒めてあげよう
褒められたポイントをノートに書き出してみる 褒め日記も効果的
メリットだらけ!自分をほめる習慣「ほめ日記」を続けよう パワハラに屈せず自己肯定感をキープする方法:自分で自分を褒める 【ほめ日記】英会話のE社のフランチャイズに合格しました自信がある人と関わる
環境を変えるのは手っ取り早いです 私の人生に彩りと変化を起こした魅力覚醒講座 考え方は自然と似てきます。自分磨きをする 外見 内面ともに
人を見た目で判断してはいけないといわれるけど見た目は唯一外側に現れている内面である 【設定変更 】お金の神様に可愛がられる方法 藤本さきこさん著【決めるだけ】褒めてくれる人と時間を過ごす
いつも 自信をくれるポジティブで愛のある友人などがそばにいると自信は育ちやすいです。★他人と比べることをやめる
【魅力覚醒する方法】嫉妬の感情は自分の望みに気づけるチャンス! 自分をあきらめてないからこそ人と比べて落ち込むのです(笑) ウォーレンバフェットに嫉妬しますか? オリンピック金メダリストに嫉妬は?wしないですね(笑) 嫉妬は自分でもできそうなレベルの人にしか起きない。 つまりわたしたちは可能性のかたまりです。日本人の多くの人が自信ない理由:全員エフィカシーを下げられてきた
(=劣等感)が制限をとればどうなるか基本みんなエフィカシーていうものをいまは下げられてる
私も下げられて生きてきた
親も劣等感の中で生きている
ピラミッド構造に親と子はなっていて(社会も)
その劣等感を連鎖していくのだ。
さらに下に憂さ晴らしをしていく・・・(こわ)
被害者が加害者になっていくんだ。
それは 親が悪いていうことではない
多くの場合は愛からきている。
子供に苦労してほしくないから 賢くなっていい就職してほしい、とかね。
でもこれは この仕組みに気づいて やめればいい☆彡
さあ、でももう 見抜ける! 劣等感なんてものは幻だったということに もう見抜けるね☆彡
過去は関係ない
自分なんて~
てゆうふうに思わされてきたわけ
両手両足がんじがらめで
足枷手かせつけられているようなもの
自分でエフィカシー下げてるときもある
たとえば
*派遣やから正社員ほどはがんばらんでもいい
とか
*女やから男ほどはがむしゃらに仕事しんでもいい
とかね!
自らエフィカシーさげて
調節してきたということもあるよ
時給以上は働いたら損やからわざと
*わたしわかりません!できません!知りません!
ていう態度でいたり
バイトで新人のほうができなくても
許されるからいつまでも初心者の顔している(わざと)
で先輩にゴマすりなど!
その低い立場のほうが
怖くない、怒られない、責任がないなど
なんらかのメリットもあり
ほんまはできんのに能力をわざと出さない
という自覚みんなもないかな?
(能ある鷹は爪を隠してきたのだね。
出る杭は打たれないように、
なじもうとしてきたのだね。
でもこれからの時代は
自分ができることはどんどん
表に出したほうが良い◎
エフィカシーの高い人のマインド
自分はめっちゃできる!!って
はじめから思い込んで
現状の外のゴールの絵が
実現することを信じてるひとは
力を出し惜しみしない
なんでかって
毎瞬の、人生をすべて自分の夢をかなえる
肥しにしなあかんから
たとえば女優になりたいひとが
まだたまにエキストラの仕事とかしかなくて
レストランのウェイトレスで
バイトしてたとしても
それは周りからみたら
ウェイトレスやとしても
自分だけは、女優て思って、
オーディションとか受けつづけて
レッスンとか行動をつづけていたら
もうそれは女優てことでもいい。
自分の意識では女優としておること🥰
例えば
詩人と名乗る外人がbar
にいたそうだ
それで詩をみせてくれた
そしてその場に居合わせた
日本人は出版してるのですか?
と聞いた。でも彼はしてないという。
この場合も彼は自分を
詩人としてみている。
この場合の彼は出版しないと
詩人ではない、という概念がないのね。
自由だね✨好きで詩をかいてるから。最強🧚
いますぐには
現実とギャップがあるとしても
すべての日々を肥しにしてしまうのが
エフィカシーが高いひと●
根拠のない自信でいい
エフィカシー高いほうがいいよね
エフィカシーが高くするためには
すごい簡単。
今すぐ、勝手に自分のなかで、根拠ない自信もつ
年齢、環境、現状、性別ぜんぶ関係ない!!(笑)
やしいまこの文章をみてくれるひとがみんなそういう意識になれば
集団意識の力
もかけあわせるとすごい
一人でやるよりも
集合意識があれば仲間の分のパワーも
使えてそれが追い風になるのだよ
*力をわざとセーブしていた 人が
*自分が根拠ない妄想、自信を持ち続けると 脳がそのできるめっちゃすごいバージョンの 自分をほんまやと勘違いしだす
そしたら勝手に行動できるようになるし
なんかかってに情報もはいってくる!!
そしてほんまにすごくなってしまう。
しかもぜんぜん
いままで制限しまくって
エフィカシーがさがってたほうが
ふり幅がすごいよ(笑)
いままで温存してるから!!
力をためこんでるから
もうみんなは準備万端なのだ
それ爆発させるだけ
■脳へのアプローチ アファメーションも活用しよう

.マインドフルネスを実践する: Mind-fullness
マインドフルネスは、今この瞬間に意識を集中させることです。過去や未来に思考が飛んでいると、不安やストレスが生じることがあります。現在に集中し、余計なストレスを減らすことができます。 今すぐ願いが叶うワーク。あなたの現状(=事実)を100個書き出してみよう♡ スピリチュアルなセミナーでの学び_時間軸や現実の捉え方について_ 完璧主義を手放すには、 上記のような方法を実践することが有効です。しかし、自分自身の習慣を変えることは容易ではないため、私もヒーリングや自己受容のお手伝いができます。セッションのご依頼などはLINE@かインスタのDMよりお待ちしております。
自分の良いところをリストアップしてみよう
今すぐ願いが叶うワーク。あなたの現状(=事実)を100個書き出してみよう♡■完璧主義を手放そう すなわち=自己受容=自分への自信が持てる
本当はみんな初めから完璧だから、そのまんまの自分で 在ればいい 完璧主義を手放すためには、以下のような方法があります。1.目標を現実的に設定する: Set your target
完璧主義になる人は、目標を高く設定し、それに向かって必死になる傾向があります。しかし、その目標が現実的でない場合、達成できないことが多く、失敗感や不安感が生じます。 現実的な目標を設定し、それに向かって進むことが大切です。2.自分の思考パターンを理解する:
完璧主義になる原因を探り、自分の思考パターンを理解することが重要です。自分が完璧主義になる理由や、その習慣がどのように現れるかを知ることができれば、改善するためのアプローチが見つかりやすくなります。価値は”減ったり増えたり”するもの?完璧主義に苦しんだ過去
わたしは以前は、何かによって自分の価値が、 増えたり減ったりすると思っていたから 努力により、価値をあげれる部分については、最大限高めなくては!!と、 必死で、自分の、価値が落ちないように 最大限に、自分を高め続けなければならない って、思っていた。 私は以前は、自分の価値は与えられた環境の中から、 何かを頑張ってプラスしていくことで増えていくものだと思っていたからずっと、がんばってきた。 知らぬ間に植え付けられていた世間の価値観 私が思うわかりやすい例でいうと ⭐出身 田舎/都会 ⭐学歴 低学歴と/一流大学卒 ⭐仕事: 無職、ブラック企業と/経営者、三井物産、電通、メガバンなど一部上場企業、大手企業 ⭐お金 貧乏/セレブ ⭐若さ 20代/歳いってる ⭐結婚相手の社会的地位 安月給、ブラック、無名企業 /大手勤務、医者、経営者など 左は劣っていて 右が優れていると、知らず知らずのうちに信じていた。 でも、そもそも、このような 思い込み(価値観)はどこから来たんだろう? そして 果たして、これらは本当に自分の採用したい、 価値観かな???? もしその価値観を持ち続けたくないならば 手放すこともできる 自分の価値は液体ではなく個体 やけどね、 自分の価値は本当は液体みたいに増えたりへったりするのものではなくて、 もともと価値は生まれてからいままで、ずっとあった✧♡ それは、個体みたいに、なにかがあってもなくても ずっと、変わらないもの なにかがあってもなくても価値は変わらないってのが 最近のわたしの発見❤️🐇 自分が陥りがちな思考に気づけば抜け出すこともできます。本当の自分を無視して世間の評価を追い求めようとするのは苦しい
付き合ってた彼氏から振られたときは、- 私は派遣で不安定職やから価値が低いとか、
- 20代後半の自分は、30歳までに結婚できないとヤバい
【きっと、公務員になって稼ぐ女になれば自分の市場価値があがるはず…!✨】と思って集団行動とか苦手やし規律とか大嫌い&めっちゃ走るの遅くて運動神経も皆無やのに 謎に
【警察官なら年収800行くから女の中では頑張ってる部類になれる…! 経済的に自立した女になれば、結婚できるはずだ…元カレも見直してくれるかも知れない】と思って 本当は全然、なりたくもないくせに、 1)給与がいいことと、 2)正社員になりたいのに派遣のときに上司が自分を正社員化してくれなくて 代わりに違う女性を正社員で新しく採用するつもりなことを知って 上司を恨んでた 上記の理由から 警察になって、辞めてやる!と思っていた。 そんな理由で兵庫県警の転職うけてた💦💦😂 それで、最終試験まではたどり着いたのだけれど シャトルランも腹筋もできなさすぎて 落ちた←当時28歳 今思えば絶対適性ないから落としてくれてよかった、、 シータヒーリングを受けて。元カレへの、色々な思いを、手放したら、セッション中に、号泣した。い
長所は短所、短所は長所。
— まい🧜♀🐠Webマーケティング🫧 (@maifortune888) April 16, 2023完璧主義を手放す方法5選
そのまんまのあなたがいい、といってくれるひとをみんな心では求めていると思う。 それがどんなに救われる言葉なのかもわかる。 私だって、ありのままのそのまんまの自分を 絶対的に肯定してくれたらこんなうれしいことはないと思うhttps://t.co/UpdBs0MpU0 このYou Tube見ての気づき🎶
— まい🧜♀🐠Webマーケティング🫧 (@maifortune888) April 16, 2023
短所が大きければ長所も大きい
パートナーに理想を押し付けてはいけない 昔の彼が私が理想を押し付けようとすると、反発していたのも、よくわかる。 みんな得意不得意があるけど それが魅力でもあるし短所にもなりうる。 短所が大きければ長所も大きい どちらかだけ、長所だけをとることはできない(笑) 振り子のふり幅と同じ夢をかなえたいなら夢の裏側も受け取る覚悟があれば受け取れる・人を好きになるならその人の短所もひっくるめてまるごと全部愛する。
長所短所って実はなくて、ものごとを表からみるか裏からみるか、だけ。 どっちから見るかで変わる。 つまり以前心屋仁之助さんの本を読んでそこに書いてあったのを引用させてもらうとすれば、 ものごとは表裏一体だからどちらかだけというのはなくて。手のひらだけがほしくて、手の甲をいやがって、 手をふりほどいた時点で 手の甲もなくなるけど 手のひらも手に入らない なのに、手のひらだけを得ようとする人が多い。 手のひらだけなんて永遠に手にはいらない。だから いいとこどりというのはないんだよね。 夢の裏側を受け取る 準備ができたときに はじめて夢を実現するための土台ができているということだと思う
3.失敗を受け入れる: Don’t mind failse
完璧主義になる人は、失敗やミスを許容できない傾向があります。しかし、失敗やミスは誰にでも起こりうることであり、それらを受け入れることが大切です。失敗から学び、改善することができるようになれば、完璧主義から解放されることができます。 苦しかったのに、正社員だから辞めたらだめだと思って、パワハラに耐えていた過去 転職した会社が 合わんと思っても ”【正社員】という、地位を 簡単に手放すわけには行かない” と思って、苦しくても、1年や半年くらいは 我慢していき続けてしまっていた (医療事務と学習塾の教室長の時ともにパワハラされていつも泣いていてた) 【孤独】の克服方法 私の体験談。逃げてもいいんだよ【インディゴチルドレン】 昨日怒られたから泣いて 目が腫れたからメガネでいった パワハラブラック学習塾 【バギオ】フィリピン留学が終わり、準備~帰国までを振り返り 2015.05.244.人に頼る: Rely on others
完璧主義になる人は、自分で全てをやり遂げようとする傾向があります。しかし、それは時間とエネルギーを浪費することにつながります。他人に手伝ってもらい、協力することで、負荷を軽減することができます。 派遣社員のときに、25歳でであってつきあって、28歳でもプロポーズがないということに苦しんでいたとき、泣く泣く、悲しい気持ちで、勝手に婚活にいった。しかも変にそこで カップリングしちゃって一度だけ食事をしたら、告白してもらえたんやけど、返事保留していたときに 彼氏と家にいたら 彼がテレビばかり見てて せっかく一緒にいるように自分が無視をされているような気分になり悲しくて 婚活いったら告白されたからもうその人と付き合おうかな!!などと口走ってしまった。 【AC】アダルトチルドレンの【道化師・ピエロ・クラウン】タイプの仲間居ますか? それは単に気を引きたかっただけで本当はその婚活で出会った人なんかどうでもよかったのに。 そしたらそれを浮気とみなした彼が 俺と付き合いながら婚活いくって浮気やんなといってブチ切れた。そしてあたしもいきたくていってないと泣きながら家を飛びだした そしたら彼から電話がきて やっぱりやり直したいといわれたから また付き合うことになったけどその後もぎくしゃくしててほどなくして彼から振られた でも今思えば結婚したいのならしたいと言えばよかった。まずは相談してみればよかったのに自分から言っては重いからだめだとおもってひたすら待ち続けていた😿 EP8 パートナーシップ良くする方法 女性性と男性性をバランスよく育てよう自信には2種類ある
■能力に対する自信
なにかをできることに対する自信
■存在そのものへの自信

自己受容の為のインナーチャイルドヒーリング Healing Child-food
ゆるくて甘くて幸せな世界で生きたい✨ Live in sweet world
自分が、そのまんまで たとえ、何にもしなくても、ちょっとしか働かなくても、(笑) 豊かさを受け取る権利がある世界の存在も、 半信半疑でも、 それがあるとしたらその世界で生きたい。 そんなあま~~~~~くってゆる~~~~~っくって らくちんで幸せで豊かに生きることができるなら それがいいし、 そう自分がなるって信じよう。 信じることを採用しようと思う。 うん、やっぱあたしそっちがいい。 そのまんまの自分でいたいし、自分のパートナーになるひとには、それで受け止めていてほしい♡甘くてゆるゆるで思い通りの世界で生きたい
みんな今のままで完璧だから純粋にそのままで在ればいい。そのままの価値を信じよう You are already perfect
今の自分はそのままで完璧だから、 余計なものを付け足したりしなくても、価値があるということに気づくことが大切 だけど、いつからかそれがこじれてしまって そのことを信じられないから私自身も、現実世界で、受け取ることも下手だった。その他関連記事は下記より。 Other Articles
EP8 パートナーシップ良くする方法 女性性と男性性をバランスよく育てよう 【孤独】の克服方法 私の体験談。逃げてもいいんだよ【インディゴチルドレン】 エゴを抜く 抽象度を上げて俯瞰してものごとを捉えることによるメリット
Mai

最新記事 by Mai (全て見る)
- 赤穂の絶景温泉旅館 銀波荘 源泉かけ流し温泉 - 10/12/2023
- 【るり渓 京都 南丹市のグランピング】 - 05/12/2023
- 【起業初期】自分ビジネスでの0→1商品の作り方 - 30/11/2023
コメント