保証協会はなぜ社員と呼ぶの?宅建の疑問

🏠宅地建物取引士

保証協会では、加入している宅建業者を「社員」と呼ぶ理由は、法律的な仕組みが関係しています。保証協会は一般的な会社の「社員」とは異なり、法人組織の一員としての意味で「社員」という言葉が使われています。

スポンサーリンク

1. 社員=法人の構成員

  • 保証協会は「社団法人」という法人形態をとっています。社団法人では、加入している団体や個人を「社員」と呼びます。ここでの「社員」とは、会社で働く人という意味ではなく、法人の構成員としての意味です。つまり、宅建業者が保証協会に加入することで、その協会の一員=社員となります。

2. 法的な用語としての「社員」

  • 社団法人や協会などの組織では、社員=出資者や参加者という意味が法律上使われます。例えば、会社法の中では「株主」が株式会社の「社員」に相当し、社団法人では協会に参加している団体や人が「社員」とされます。このため、保証協会に加入した宅建業者は、その協会の「社員」として法的に位置づけられるのです。

3. 保証協会と宅建業者の関係

  • 宅建業者が保証協会に加入することで、保証協会の活動や制度の一員としての権利や義務を持ちます。例えば、保証協会に対して分担金を支払ったり、トラブルがあった場合に弁済制度を利用できたりします。この関係を表すため、加入業者は「社員」として扱われるのです。

このように、保証協会で「社員」と呼ぶのは、法的な組織構造に基づくものであり、単に雇用者や従業員という意味ではなく、協会に参加する構成員としての立場を示しています。宅建(宅地建物取引士)の試験の難易度と合格するための効率いい方法

The following two tabs change content below.

Mai

1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。 関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、 外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。 TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。 多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。 現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。 オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

コメント

タイトルとURLをコピーしました