フィリピン留学の支出振り返り
これはペソでつけていたから、お小遣いとしては
×4倍なので12万円くらいの支出でした。
帰国して思うこと。
正直日本に帰ってきて
少しほっとしている自分もいる。
というのも日本は空気がきれい
大気汚染が気になる
フィリピンはたまに下水とかのにおいがしたり
排気ガスも黒くて
のどが痛くなったりした
そういうときははちみつとカラマーシーのドリンクオーガニックのやつ
バギオ教会の横にうってる店で買
湯でうすめて飲むとましになったりはした
マスク必須
日本のごはんはおいしい。
あと日本のおこめは おいしい
やっぱり
治安の問題 物乞いの人がたくさんいるのが心苦しい
それから
フィリピンにはBEGGARがたくさんいた
フィリピンには道端にたくさんの人が座り込んでいてかんかんを裏返しにしたものを棒で叩いて音を出していた
それとか乳飲み子を抱えたお母さんや
がりがりに痩せた子供を抱えた少年もいた
みんなまわりによってきて手を出してきた
そして
ごみ袋のなかからプラスチックのコップだけを集めているひと
それもひとりだけではなくたくさんのひとがごみぶくろをあさっている
でも日本でもたまに駅とかで駅のごみ箱から雑誌をとってるひとをみかけるから
ゆうて日本もそんな豊かではないのかもしれない
どこも格差ある
目をそむけたくなった出来事
でも一番衝撃だったのは
セッションロードにいたおじさんで
かおが火傷なのか真っ赤でとけていて
目が2つともなかった
はじめ事故だと
思っていたけど
事故で目玉を両方失うことも難しい
なので学校のフィリピン人の先生に聞いたの。マーク先生に聞いた。
それはたぶん
暴力団からお金を借りて
返せなくなったので
みせしめに
目玉をとられたんだ、と
目玉は高価なので
こわすぎる
目がなかったらお金もらっても
それを数えるのも
難しそう
世界を見て考え方が変わった。
そして今までずっと
働きたくないと
思ってたのが、
道端で座り込んでいるBEGGER
たちをみたあとに、
ショッピングモールのブルーの警察官のようなきれいな制服をまとったガードをみて
私はガードマンのほうが幸せだと思った
一日中、座り込んでいられる、BEGGERよりも
きれいな服をきて仕事をしているガードのほうがよく見えた
どんな仕事でも
仕事を持ってるだけでも
幸せなのかもしれない
ましてや日本なんかほぼどのような仕事を選んでも、月に
最低でも20万はもらえるから月に20万も稼げるのは
すごくありがたいことなのかもしれない
世界からしたら。
フィリピンは先生でも月収36000円といってた
ただし、日本が高給であるとは必ずしもいえない。常に変化していく世界に対応しなければいけない。
- フィリピンでも高所得
これから学校をやめて転職するといってた先生は、
カナダのアップルの提携の会社でマーケティングやシッピングの責任者のポストだと
カナダ時間なので夜中働かなければいけないけど月収32万円くらいだといってた。
日本よりも高い。それでフィリピンの生活費だと
すごい車も家もすぐ買えそう
だからそういう感じでカナダとかの企業の条件いいJOBをGETできれば
フィリピン人は英語も話せるしすごい稼げるんだと。
確かにフィリピンは月給とか安いと思ってたのに
お金あるひとはあるように見えた。
活力を感じた街。
フィリピンにはSMという
ショッピングセンターがあり
バギオのSMは毎週末
人でごった返しており、
帰るときにはたくしーに乗るだけで1時間待ちはザラだった
たくしーにのるためだけの行列ができていた
どんどん進出していくアジア。中国の勢いも感じた。
そしてそのSMだけども
中国の企業だそう
SMはもともとは小さな靴屋さんから始まったが
今ではフィリピンじゅうにたくさんの店舗がある
大人気のショッピングモールとなっている。
ジョリビーも中国企業。
それにジョリビーという
やや、うさんくさい顔のハチのマークのファーストフード。笑
これもいやというほど町中のいたるところにある
うさんくさい顔のハチの顔はもう二度と忘れないと思う←
でも今度東京にも出店するとかしないとか
ついにジョリビー日本上陸するんかww
と思うとちょっと嬉しくて、にやけるw
味はけっこうおいしい、と思う ただ、濃いで、このジョリビーも、中国企業らしい。
あとチャオキンとかいう中国のレストラン
ほかに飲食店でフィリピンでよく見かけたのは、
あと、MAX、そして、GOODTASTE そのへんのチェーン店をよく見かけました
GOODTASTE はすごく安いのにぼりゅーみー
スターバックスの光と影?
あと先生がスタバについて
気になることをゆってた
スタバって私好きだし、
おしゃれだけども。
スタバってイスラムのISL?だっけ
あれと協力してるってほんまなんかな
スタバのマークのあの太陽の姫のような女性
あれはイスラムの神アラーを表していてスターバックスは
テロリズムなどの支援をしているとか、
だから私の英語の先生は、
それを知ってからスタバいかないことにしてる、といってた。
そういえば私バギオのスターバックスで白い花柄のご当地タンブラーかったのに
どこかに置き忘れてしまったことが悔やまれる
スタバについてそんな情報聞いたんだけど
本当なんでしょうかね。
よくいわれる石鹸のラッシュとかも、
なんか反捕鯨団体シーシェパードの支援してるとかしてないとか
自分が知らないだけでよく調べてみるといろいろな
企業ごとに立場が異なるしポリシーも異なるから、いろいろあるのかもしれないですね
先生はああいってたけど、
自分はどうだろう?
スタバまた、
【フィリピン留学】先生がイケメンで素敵・・💛目ヤニの美しい呼び方

まい ~異世界にアクセスする人~

最新記事 by まい ~異世界にアクセスする人~ (全て見る)
- 第6週 ライティングの基礎~セールスへの応用までの全体像、UI/UX、Webサイト - 30/05/2023
- 【魅力覚醒する方法】嫉妬の感情は自分の望みに気づけるチャンス! - 30/05/2023
- Googleアナリティクス(UA)からGoogleアナリティクス4(GA4)への変更のポイント - 29/05/2023
コメント