お雛様 7段 飾るの頑張り中 途中経過 20170208

【暮らし】インテリア
{3B03C33B-65CA-410B-A804-17144E0E26FF}

小物とかはまだやけどだいぶ終わりが見えてきた笑

{775130BB-F894-4160-B415-EFC8AF0A8429}

{7FE5487D-3728-4A38-9574-6607AA361ECD}

かわゆす

お雛様が
天皇の結婚式とは知らなかった
どうりでおめでたいはずだ
雛人形は平安時代?の
昔は嫁入り道具だったらしい
ひな合わせとは
お互いのお雛様見せ合うことみたい
お雛様の道具
茶室とかタンスとか
いろいろ豪華で
でも並べてるうちにすごく楽しい気持ちになって
お雛様も喜んで
なんか顔が嬉しそうにみえた
{C4428874-4428-4898-842A-4CC203EE1A5D}

まだ五人ばやしの小物とかはできてない

ぼんぼりの電球もいっこ切れてるからかいに行こう
あと使い道の分からない小物とかもちらほら。笑
またゆっくりでいいから飾り付けよう
平安盛光という京都の伝統工芸のものらしく、
40〜50万円くらいしたのに1回しか飾ってなかったとか
ほんまもったいなさすぎることしてた
でも可愛い人形みてたら
不思議と気持ちが和む
贈ってくれたおばあちゃんの気持ちも嬉しい。
飾って喜んでた
見せたら一人で組み立てるなんてすごいね
てゆうてくれて
楽しい1日になった
甘酒も出してくれた
ほんま最近おばあちゃん心から
結構好きなの。
{056DA31F-E287-4121-9D60-AE3DC4D5DB3D}

ありがとう

The following two tabs change content below.

まい ~異世界にアクセスする人~

関西大学法学部卒。個別指導塾の教室長、フィリピン留学などを経て、2017年~2021年夏まで、米国資本の外資IT企業での営業職で正社員として働く。2017年~個人事業主として開業。事業内容は、不動産業、ITの業務委託などをしていた。現在は、全ての人が、生まれながらに持つ、自分の魅力を開花して、楽しく生きれる世界の実現のため、クライアント様が自分の魅力を発見して活かすために全力でサポートしている。アメブロ読者3000人。恋愛、仕事、人間関係のすべての悩みの根幹にアプローチする、Zoomでのオンラインセッションが大好評。お申し込みは各種SNSのダイレクトメッセージより承ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました