現在おばあちゃんは92歳になりました。おばあちゃんに
メイク&髪の毛セットしてあげたら
すごいよろこんでくれたーー!
奇跡!おばあちゃんの病気が治った!!!
正確には、症状が落ち着いたということで、完治ではありません。が、呼吸器を昼は外せることになりました。
現在祖母が肺高血圧症という難病で入院中なのですが、今回の入院(カテーテル)の手術で、これまで10年以上つけていた酸素の機械を、日中はつけなくてすむようになったとの報告を今、もらいました!
人目を気にして、病気を治したいと長年、願っていたおばあちゃん
祖母は病気を必ず直したいという強い意志が強く、ドクターからストップがかかっても、なんとか呼吸器を外して外出したいので、なんども手術お願いしていました。
どうしても酸素外したかったみたい。
重い機械を持ち歩くのは、お年寄りには不便で、
また、人目も気になったらしくあまり出かけることもなく、
出かけるとしても誰かわからないようにサングラスをかけていました。
運が良くなる 【そうじ力】と言霊(ことだま)
風水では体とお部屋は繋がってるといいます
また、わたしの愛読書の 運がよくなるそうじ力の本に印象的なフレーズがあります
”あなたの部屋は、あなた自身です”
シンプルな言葉ですが、その通りだと思います。部屋というのは持ち主の心の状態を忠実にあらわしているように思います。部屋がモデルルームのように綺麗だと不思議と心も落ち着くし、逆になにもやる気が出ないときとか心が荒んでいるときって、部屋も乱れがちだと思うんです。
民泊するためにおばあちゃんちを大掃除!
4年ほど前まで二世帯住宅で同居をしていましたが、いざ、私たち4人が出ていってしまうと、一人きりで大きな一戸建てに住むのは、がらんとして、寂しかったようです。
もともと会社員以外の働き方を模索していた私は民泊のAirbnbのサービスを知り、昔自分も住んでいた、今はおばあちゃんだけが住んでいる、自分の空き部屋で、会社員をしながらだけど試しにやってみようと思いました。
私がおばあちゃんちに出入りするようになると、すごく喜んでくれておいしいものをくれたり、甘やかしてくれました。
去年3月からはじめて丸一年、予約は案外バンバンきて、合計で100組以上のゲストが訪れました。収益は多いときで月に13万円くらいになりました。会社も2016年の5月で辞めたため時間もあったんです。それに自分も海外の人との交流が楽しかったし。
いくら収益のためとはいえ、不要なモノだらけでお掃除が苦手なおばあちゃんが手入れをしてなかった家を一人で掃除するのは大変でした。
それでも、祖母の住む家を、できる範囲で一生懸命、地道に断捨離しまくって、本当に綺麗にしてあげたんです。
1年かかりましたが、劇的ビフォーアフターぐらいの見違える変化でしたよ!笑
そうしておうちを綺麗にすればするほど、連動するかのようにおばあちゃんの調子もよくなっていったんです。
1年間そばにいて目の前で奇跡が見れてよかった。
祖母はこれまで10年以上病気を患っていて何度も何年も手術を繰り返していたんです。
が、ほとんど一進一退を繰り返して全然よくなりませんでした。
ところが 私が祖母の家に出入りするようになって大掃除しだしてから、手術の度にガンガン数値が下がっていき、病気が劇的によくなっていって、今回、酸素の量が、酸素吸入の機械なしでもほぼ標準値に戻ったのです!
もちろん病院の先生の手術が上手かったのもあるし、新薬などの力もあると思いますが、
私はおうちを綺麗にしたりして環境と、心の面からおばあちゃんの病気治すのに
だいぶ、一役買ったんじゃないかなーとゆう自負がある!
だいぶ、一役買ったんじゃないかなーとゆう自負がある!
体だけではなくて、心も彼女は変化していて。
きつかった文句の多い性格も、私がいつも、明るい気持ちになるような優しい言葉をかけるようにしていたら、最近は、優しくなってきたように思います。
それにしてもすごい。ある意味。
正直、もう外れるとかむりかなーと思ってたけど。
正直、もう外れるとかむりかなーと思ってたけど。
私が断捨離しまくっている姿を見たせいか、最近は祖母も少しずつですが、古いものを捨てはじめてくれるという、うれしい変化もありました。
諦めずによくがんばったねー!おばあちゃん!!
これからは、堂々とお出かけできるわね。ありがとう。嬉しい報告でした。
88歳でもアクティブに!病気がよくなったおばあちゃんとこれからしたいこと=着物
でももう88歳。平均寿命ともいわれますが、今でも車運転したり社交ダンスもしてるし前向きなひとです。
酸素も夜はつけなければいけないけど、昼間外せたら、
着付けとかもまた、教えてもらえるな!!
着物学院の先生をしていたおばあちゃんなんです。
ぜーんぶ着付け、教えてもらいたいな。日本人女性として自分でピシッと着物着れたらかっこいいですよね。
>>11/19
着付けの勉強をはじめました~お祖母ちゃんに習っています。帯の結び方を教えてくれました。第一回目。
断捨離 普遍の法則 まず捨てないと新しいものは入らない
EP11 家事はやりたいときだけに
The following two tabs change content below.

まい ~異世界にアクセスする人~
1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。
関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、
外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。
TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。
多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。
現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。
オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

最新記事 by まい ~異世界にアクセスする人~ (全て見る)
- 第6週 ライティングの基礎~セールスへの応用までの全体像、UI/UX、Webサイト - 30/05/2023
- 【魅力覚醒する方法】嫉妬の感情は自分の望みに気づけるチャンス! - 30/05/2023
- Googleアナリティクス(UA)からGoogleアナリティクス4(GA4)への変更のポイント - 29/05/2023
コメント