ストーリーライティングの講座 ビジネスについて 感覚>マインド>ノウハウ

【起業】WEBマーケティング

仕掛ける側の目線で世界を見るお金をたくさんほしいひとは

これも抽象度を上げるとわかりやすいよ❤️

ライティング講座⑤

人生の岐路 ダウンロードではなくまずインストールをしよう!
感覚>マインド>ノウハウ


マインドのダウンロード(数学でいう個々の公式・知識)と
インストール(数学そのものの考え方&感覚&マインド)←同じ場にいると入りやすい。


場を作る側ど同じ視点&緊張感をもってセミナーを受ける
講師のいうことを自分が喋れるぐらいに準備して受けるw


脳は省エネ思考
ノンバーバルな領域で莫大な情報が処理されている。


本当に自分が思っていること(魂・光の記憶の領域)
13歳までに思考の癖がプログラムされる
=刺激に対する反応(エコー)として無意識のプログラム(親のフィルター)が子にうつる。=言語化されたもの
自分を固定しない


パラダイムは採用するもの
いつでもどんなパラダイムでも自由に採用できる


脳の中で政治、選挙が行われている
エネルギーの低いときと高いときでは自分の中で政権交代が起きてる
人生の岐路では家族に相談してはいけない。

抽象度を上げる

買い物とかするときに

消費者としての立場だけなくて

サービス提供してる側の

店長として

見てみるとか

視点をいつもよりか上げてみる 

そうすると

周波数が儲けてる人たちと

おーてくる✨🧚 

わたしやったらここをもーちょいこーするなー!

とか

お客様の立場でありながら

改善できるところを

探して見たりふだんから考えまくる♪

そーゆう癖をつける

そしたら、自然と

稼ぎ方もわかる!!

引き上げられる人の特徴

これはコミュニティとかにいるときも

同じことで、

どこかのコミュニティにはいったならば

そこの運営者と同じ目線でめちゃくちゃ貢献するといいですね

そしたら結局頭一つ抜けるのでその

運営者と仕事ができたりします

そしたらもう同じような目線になれるから成長が早い

あとは3つの視線で見る。

0から最短で成功する上と繋がるオファーの作り方
セールスレターを書く勢いでお金持ちにメールを送る。
お金持ちに響くオファー
お金持ちは、
コスパよりもエネルギーパフォーマンス
※つまり、完全オーダーメイドを、求めている。
*オープンコミュニティ
コスパをよくする。
*コアコミュニティ
エネパをよくする!
*イデアコミュニティ(いつの間にかいる)
ストーリーを作る側。セルフイメージ
その人とご飯食べるとアイデアがどんどん湧いてくるような人
ステージが高い人に気に入られるようにしておく。
お金持ちにオファーを出す。
良かったら。
お金もち層の人に自分のノウハウを繋がるきっかけにできないか考える。
相手にストレスかけず手伝わせて下さいとオファーする。
→仲良くなれる。→莫大なエネルギーがくる&桁違いの徳を積める
→自分のビジネスがその徳を使ってうまくいく。
いかに成功者の人と関係がつくれるか?&そこからどれだけ気に入られるか。
関係性をつくるための7つの方法
※オファーはお客さんに対してだけするものではない✨
関係をつくりたいひとすべてにオファーができる。
〇盛り上げ上手
リアクションがいい いるだけで明るくなる、盛り上げる
→セミナーに毎回ただでいける&引き上げられた例
〇立て上手
●●さんのおかげです!と相手を立てる。
筋を通す
〇褒め上手
〇報告上手 いわれたこと即実践&ちょっとしたことをすぐに報告する
〇気配り上手
栄養ドリンク等 値段は関係ない。エネルギーをのせて渡す。→可愛がられる
〇質問上手
成長することで貢献したい!という気持ちがあるってこと。質問されることは嬉しい。質問によりエネルギーが回転しアイデアがどんどん出てくるから質問された側もステージが上がる。
〇喜び上手
貰い上手。もらったら素直に喜ぶ
”いくらでも私にエネルギー注いでください。何百倍にして返すんで💗”というマインドでいるとどんどんもらえる。
上級編
〇手柄の放棄をする
その人のためにただで何か作り、相手を立てつつ、
これつかってください!名前ださなくていいんで!という。

具体的なビジネス

1つ目が、集客。

露出すること。自分を知ってもらうこと。

興味を持ってもらうこと。見込み客を集めること。

SNSやFBライブ、広告など。

塾の場合。

シャーペンとチラシをセットにしたものを学校の校門の前で待ち構えて

下校途中の生徒にくばっていました。

2つ目が、セールス。

自分自身や、自分の商品を知ってくれた人に

自分の商品を説明すること。

商品を欲しい!と思ってもらって「売る」こと。

LP(ランディングページ)や販売セミナーなど。

体験入学にきた生徒さんにバイトの先生に授業をしてもらって

保護者を面談室という名前の個室にきてもらい 缶詰になり話します。

色々塾のルールとかかいてあるパンフレットを説明して 最後は、

●●ちゃんの成績絶対あげます!!と魅力的なプレゼンをして

入塾していただいてました。

3つ目が、コンテンツ。

自分が売って、お金と交換できる商品。

これは塾でいうと実際の授業のことやね。

90分1コマとかの授業が実際のコンテンツにあたる。

相手が欲しいものを与える(独りよがりにならない)

あと人間関係で役立つ習慣としては。

その人が言われてうれしいことをいうこと!

求めている言葉をいうこと!

相手の立場にたつこと。

そうすると好かれるし

セミナーとか自分の商売があるひとは

満足してもらえる。

ストーリーライティング 運命を変える”神話の法則”売れるライティングの型 

人生では、”ストーリーの型”を繰り返しているのでパターン(=型)を知れば次の展開が読める

The following two tabs change content below.

まい ~異世界にアクセスする人~

1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。 関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、 外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。 TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。 多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。 現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。 オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

コメント

タイトルとURLをコピーしました