宅建試験2025お疲れ様でした 宅建業法個数問題10個で難化 自己採点34でボーダーライン

宅建試験対策
スポンサーリンク

2回目の挑戦 昨年34点 今年も34点かも!

おそらく今年は合格点

発表を待ちたい

宅建と範囲がかぶってる賃貸不動産経営管理士も受けます!

次は1か月もしないうちに

賃貸不動産経営管理士の試験があります

頑張ります Wライセンスめざして

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

宅建リベンジ合格!!㊗️(@takken.gokaku2025)がシェアした投稿

昨年の日記↓

「賃貸不動産経営管理士」の試験受けてきました@アクリエ姫路

The following two tabs change content below.

Mai

1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。 関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、 外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。 TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。 多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。 現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。 オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

コメント

タイトルとURLをコピーしました