そのアドバイスをして、それを相手がやるかどうかは別として、
伝え方は考える必要があるけど、
相手に嫌われるから言わないという選択は
相手のためにならない。
こうしたほうが私はいいと思うよってことを伝えることはする必要があります。
それがプロのカウンセラーやコーチ業をやるうえでは覚悟をもちたいところですね。
ただし自分がいったアドバイスそれ自体を相手がやるかどうかは相手に委ねられている。
参考記事:
愛とコントロール 誰かの意見を聞いても、その通りの行動をしなくていい。
The following two tabs change content below.


Mai
1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。
関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、
外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。
TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。
多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。
現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。
オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

最新記事 by Mai (全て見る)
- ヘルストロンに先月から通っています。 高圧電位治療器 - 21/04/2025
- ジョージレシピにはまり中 手軽で美味しい - 21/04/2025
- 人生好転させたいから断捨離がんばってる。 - 21/04/2025
コメント