自信がないままで大丈夫。自信がないまま、行動していい

【起業】WEBマーケティング

新しいことを始めるときには誰しも自信は、ない。

自信がなくても行動するためには、以下のような方法があります。

小さな一歩から始めること:

自信がなくても、小さなことから始めることで、自分ができることを確認し、自信をつけることができます。

目標を具体的に設定すること:

何をどのように達成するかを明確にすることで、行動の方向性を定め、自信をつけることができます。

失敗を恐れずにチャレンジすること:

失敗することもあるかもしれませんが、それでも行動することで、成長することができます。

自分自身に優しく接すること:

自分を責めたり、自分に厳しく当たることは、自信を奪う原因になります。自分自身に優しく接し、自分に対する言葉遣いを改善することで、自信をつけることができます。

身近な人に支援を求めること:

家族や友人、恋人など身近な人に支援を求めることで、行動する勇気を持つことができます。また、相談することで、自分の思考や感情を整理することができる場合もあります。

自己肯定感を高めること:

自分に対してポジティブな評価をし、自分に対する自信を持つことが大切です。自分ができたことや、良いところを自分で認めることで、自己肯定感を高めることができます。

以上のような方法を取り入れ、少しずつ自信をつけながら行動することが大切です。また、自信をつけるためには時間がかかる場合もありますので、焦らずに取り組んでいくことが大切です。

やりたいことがあるのだけれど、まだ、

自信ないひとは実は才能めっちゃあります

逆説的ではありますが、

自信がないのは、むしろその分野への

才能があるしるしともいえるのです。


てゆうのも

たとえばやけど、

プロ野球チームのコーチでゆるふわなコーチとかって

考えにくいよね(笑)負けそうやん?そんなコーチやったら

鬼コーチのイメージあるやん?

つまり自分自身に、鬼コーチを雇っちゃってる。(=自分に厳しく考えてしまう)ってことは

そんだけ、プロ並みに

審美眼がするどいっていうことでもあるねん
自己理解のツール、【ストレングスファインダー】のテストをオンラインで受けたので結果発表

本当は自信なくてもいいから、自信あるようにふるまおう❤それがお客さんへの配慮

自信がないこと自体はOK.

だけどね、

自分ビジネスをするうえでは、

はじめは、

自信がなくても、

自信がないことは、見せないことが大切。

たとえば、プロフィールなどに

わざわざ”初心者です。”など書かなくていい。

なぜなら、考えてみてほしいのだけれど、

看護師さんが点滴をする前に、

”初心者なので・・”といわれたら不安になりますよね。

だから、

わざわざ初心者と公表するのは

謙虚なようでいて、

お客さん目線で見てみると、

お客さんへの配慮がないのです。

たとえ自分ビジネスを、

はじめたてでも、

なるべく、プロらしく、

堂々とふるまいましょう♡

これはモニター募集のときなどでも同じです。

そうしてまずは うまくいっているひとの

型からまねてみよう。

そうやってまねをしているうちに

いつのまにか、

その目標としていたのひとに

雰囲気や言動も、近づくし、

中身もついてくるからね✨

***************************************

>>Youtubeご視聴はこちらから♡ 

 💎まいちゃん公式LINE

友だち追加

QRコードは

 lineの友達検索から<@dop7975w>で登録できます。 

”@”は必ずお付け下さい。

 💎まいオフィシャルインスタグラム 

>>最新のプライベートも公開中♡こちらから 

おわりっ!

The following two tabs change content below.

まい ~異世界にアクセスする人~

1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。 関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、 外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。 TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。 多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。 現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。 オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

コメント

タイトルとURLをコピーしました