神戸市東灘区にある住吉神社へお参りしました

神社・仏閣巡り

東灘区にある住吉神社は、神戸市の中でも古くからある神社の一つです。創建年代ははっきりしていませんが、延暦年間(782年~806年)に創建されたとされています。

住吉神社は、海の神様である住吉大神を祀っており、古くは海上交通の安全や豊漁、商売繁盛などを願う信仰がありました。また、近年では学業成就や合格祈願などにもご利益があるとされています。

住吉神社の境内には、美しい景色が広がっており、参拝客や観光客にとっても人気のスポットとなっています。また、神社の周辺にはレストランやカフェなども多く、おいしい食事やお土産探しも楽しめます。

住吉神社は、神戸市内からもアクセスが良く、地下鉄やバスで簡単に行くことができます。神戸を訪れた際には、ぜひ住吉神社にも足を運んでみてください。

photo:01


お清めの水で手を洗い、

photo:02


健康になる輪っかくぐってきたよ!神戸の三宮の生田神社は、自然がたくさんあり癒しのパワースポットです 

The following two tabs change content below.

まい ~異世界にアクセスする人~

1989年、兵庫県神戸市東灘区生まれ。 関西大学法学部法学政治学科卒業。外資CRO、外資大手消費財メーカーのマーケティング部勤務を経て、 外資系IT(米国最大手の通信会社)にて5年間勤務。 TV電話会議システムの日本支社営業統括を担当。 多くのエンタープライズ企業にSaaSシステムを導入。年商13億円の日本法人のカントリーマネージャー。 現在はすべての人が自分らしく生きれる社会をめざして、独立開業。 オンラインにて心理カウンセラーの仕事をしている。Webマーケティング・Webデザインにも精通。

コメント

タイトルとURLをコピーしました