【京都】南丹市のベニバナヤマシャクヤクという、希少野生植物、春の鑑賞会へ。

【カメラ】Nikon一眼レフカメラ D5500 

 レポ 

 

京都南丹市

 

で絶滅危惧の一年間でたった3日しか咲かない珍しい花が見れる!

 

友人が京都の南丹市を案内してくれました!友達は京都のケーブルテレビでアナウンサーしているんです。
詳しい友人に案内してもらえてうれしい♡金曜日の夜からいって、
いっしょにおいしい居酒屋さんにいきました。
おうちに泊めてもらいました♡
翌日!朝9時に起きたら友達がフレンチトーストを作ってくれて、それ朝ごはんに食べてから出発!
南丹市は、私の大好きなジブリの世界、となりのトトロを思わせるような自然豊かなところです。

なんだか懐かしい気分になります。

レンタカーを借りてドライブ♪ 

 

園部駅から30分ほど走ったでしょうか。

今回の、メインの目的は、

 

ベニバナヤマシャクヤクの鑑賞!

 

去年買ったばかりの、Nikonの一眼レフも、張り切って持参。

ばっちり綺麗に、撮影できてうれしい!

(アイキャッチのベニバナヤマシャクヤクは、私が撮影したものです。)

最近、マニュアルをマスターしたばかりなんです♡

 

7000株以上ある、 ベニバナヤマシャクヤクの中でも、

この日咲いていたのは3~4輪といわれていて。

たまにみかけてもつぼみが多かったのですが、

コースに沿って山道を探検していると、咲いている花に出会うことができました!

ラッキー!☆

まるでもののけ姫のような世界観です。

 

かやぶきの里

それから、またドライブしてかやぶきの里に連れて行ってもらいました。

かやぶき屋根の集落が有名です。

ツーリングでバイクできている人もたくさんいました。

 

美山の牛乳でつくったおいしいソフトクリーム

 

も食べました。ジェラートの上にソフトクリームという贅沢な♡

友達が食べてたこの地でとれた緑茶のジェラートもかなりおいしかったです。

日本初の試み!「地域に開かれたダム」として、ダム堤体内部を見学できる

 

日吉ダム

 
ダムの中の、見学もしました。なんと入場無料です。
 
柱に耳をあてると水の音がします。
 
ひんやりつめたいコンクリートでクールな空間。
ダムの中に入るなんて初めての経験だったのですごくわくわくしました!
ここのダムは外観も楕円形の美しいデザインで、
ダム愛好家のなかでは、美しいダムとして入賞したこともあるそうです。
宇宙人が下りてきそうなUFOみたいな形でした。
この円盤の真ん中に宇宙人間違えて降臨しそうじゃないですか?笑
 
 
ダムの前には綺麗な川があって家族連れが、川遊びをしていました。
そしてダムの前には広い芝生がありそこで、パターゴルフを楽しむ人々もいました。
 
のんびり素敵な休日を味わうことができました。
 
The following two tabs change content below.

まい ~異世界にアクセスする人~

関西大学法学部卒。個別指導塾の教室長、フィリピン留学などを経て、2017年~2021年夏まで、米国資本の外資IT企業での営業職で正社員として働く。2017年~個人事業主として開業。事業内容は、不動産業、ITの業務委託などをしていた。現在は、全ての人が、生まれながらに持つ、自分の魅力を開花して、楽しく生きれる世界の実現のため、クライアント様が自分の魅力を発見して活かすために全力でサポートしている。アメブロ読者3000人。恋愛、仕事、人間関係のすべての悩みの根幹にアプローチする、Zoomでのオンラインセッションが大好評。お申し込みは各種SNSのダイレクトメッセージより承ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました